- HOME>
- 訪問診療について
home care訪問診療とは

訪問診療は、定期的な通院を必要とする方(病気の後遺症や高齢、うつなどの症状で外出ができないなど)に対して、ご自宅等に訪問して診療サービスを行うものです。
症状や病気に制限はありません。「在宅で治療を受けたい」「通院することが難しいけれど、定期的な医師の診察が必要」という方は、「あめのもり内科」までご相談ください。
対象者・対象地域
訪問診療の対象となる方は、次の通りです。
- 在宅療養中の方
- 入院中の方
- 施設などに入所しており、外来通院が困難な方
などです。
なお、対応地域は当院から半径16キロ以内となっております。ご自宅が対象かどうかわからない方は、ぜひ一度ご相談ください。
home care訪問診療の流れ
01お問合せ
まずは、当院までお気軽にご相談ください。「こんなことを聞いてもいいのかな」と思われることでも、なんでも大丈夫です。
当院の医師やスタッフに限らず、ソーシャルワーカーや担当ケアマネージャーに相談していただいても問題ありません。
02訪問診療に関してのご説明など
ご利用開始前に、訪問診療のシステムや料金、在瀧医療・介護保険の説明などを行います。安心して訪問診療を受けていただくため、疑問や質問などはこの機会になんでもご相談ください。
03初回訪問実施
ご本人及び相談員等の日程調整を行い、初回訪問を行います。この日までに、患者様の病状や通院歴、服薬情報、介護の状況などをお聞きします。情報提供のご協力をお願いします。
なお、処方が必要な場合には適切な処方箋を発行します。薬局に行っていただくか訪問薬局などのサービスをご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。
04今後の診療についての相談
初回診療を経て、今後の診療についての相談や打ち合わせを行います。ご本人やご家族、関係者からの希望等を伺った上で診療方針を決定します。
05定期訪問診療開始
病状等を踏まえ、状況に応じて定期的な訪問診療を行います。目安としては、毎週1回もしくは2週に1回となります。