06-6872-0221
特徴
MENU
医院紹介
診療内容
検査について
Clinic
Treatment
2025.08.24 ブログ
腎機能保護のためのRA系阻害薬、とその過信。
糖尿病関連腎臓病で腎機能低下が止まらない人がいます。SGLT2阻害薬によって腎機能がかなり守られるようになっ...
腎機能とリン代謝、ヒトの寿命
腎臓が悪ければ悪いほど心臓にも悪いことが起こることが知られています。いくつか共通する病態があるためですが、今...
2025.07.24 ブログ
インクレチン関連薬
インクレチンとは、食事を摂ると消化管から分泌され、膵臓のランゲルハンス島β細胞に作用して血糖値依存的にインスリ...
2025.07.15 ブログ
C型肝炎ウイルスの治療
ヒトにだけ感染するウイルスで、主に肝臓に住み着いて肝炎から肝硬変、肝臓がんを引き起こすC型肝炎ウイルスという...
2025.07.01 ブログ
高齢者におけるコミュニケーション
コミュニケーションを取ることが大事であるということを簡単ではありますが脳科学的に説明をしてみたいと思います。 ...
2025.06.24 ブログ
2025年改訂版 心不全診療ガイドライン
心不全診療ガイドラインでは、心不全のステージをAからDまで四段階に分けています。Aは心不全リスクであり、老さじ...
2025.06.17 ブログ
アルツハイマー型認知症や老化に関連する異常タンパク質の蓄積
アルツハイマー病(AD)の脳にはアミロイドβの細胞外蓄積(老人斑)とリン酸化タウの神経細胞内蓄積(神経原線維...
アルツハイマー型認知症の新しい薬
2024年11月にアルツハイマー型認知症の初期患者に対しての薬が保険適応となりました。 アルツハイマー型認知症...
2025.04.29 ブログ
ワクチンの種類と免疫応答
弱毒生ワクチン 人間に対する病原性をコントロールした、病原体そのもので作ったワクチンのことです。...
2025.04.13 ブログ
AIの出す回答 認知心理学
ある手書きの古い文体の文章をあるAIに読ませたところ、何回もトライした後に全く違う文章を作って現代日本語に読み...
close
新型コロナウイルス対策