あめのもり内科

06-6872-0221

特徴

メタボリックシンドロームの原因と前兆

  • HOME>
  • メタボリックシンドロームの原因と前兆

metabolic syndrome cause

  • 満腹になるまで食事を食べる
  • 間食が多い
  • 味付けの濃いものや脂っこいものが好き
  • 甘いものが好きでよく食べる
  • 野菜をあまり食べない
  • 明らかにお腹に贅肉がついてきた

など

これらは、メタボリックシンドロームを引き起こす原因であったり、心当たりがある方はすでにその症状である可能性があります。
メタボリックシンドロームを引き金に、様々な症状が発症する可能性がありますので、早めに「あめのもり内科」までご相談ください。

metabolic syndrome cause

metabolic syndrome causeメタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドロームは、「内臓脂肪症候群」とも言われます。「内臓脂肪型肥満」であり、そこに加えて「高血圧」「高脂血症(脂質異常症)」「高血糖」のいずれか2つ以上を同時に併発している状態です。
メタボリックシンドロームは、動脈硬化のリスクが高くなるだけでなく、心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病をはじめとした重篤な病気を発症しやすくなると言われています。
逆に言えば、単純に腹囲が大きいだけでは「メタボリックシンドローム」という診断はありません。

内臓脂肪型肥満とは

内臓脂肪型肥満は、お腹の内面や内臓の周りにつく「内臓脂肪」が蓄積することによって起こるものです。内臓脂肪が蓄積すると、血糖値や血圧の上昇によって中性脂肪が増えます。それによって血管の損傷が促されてしまい、生活習慣病(糖尿病・高脂血症・動脈硬化)といったリスクが高まります。

生活習慣病との違い

メタボリックシンドロームと生活習慣病は、似ているところはありますが少し違います。メタボリックシンドロームは、「内臓脂肪の蓄積」が原因となることです。実は一緒にされがちですが、診断基準などの細かいところでは違いがあるのです。
しかし、日々の食生活や運動習慣など様々な要因がありますので、注意しなければなりません。

metabolic syndrome cause

メタボリックシンドロームは、以下の条件(前提条件、3つの条件)をもとに診断します。

前提条件

メタボリックシンドロームの診断にあたり、「前提条件」があります。それが、「ウエスト周囲径」です。いわゆる「おへそ周り」の大きさが一つの条件となります。

  • 男性:85cm以上
  • 女性:90cm以上

これらに当てはまる方は、メタボリックシンドロームの可能性があると考える必要があるでしょう。

3つの条件

前提条件に加え、次の3つの条件のうち2つ以上に該当すると、メタボリックシンドロームの恐れがあると考えられます。

中性脂肪値・HDL(善玉)コレステロール値

次の数値(片方もしくは両方)の方は、要注意です。

  • 中性脂肪値:150mg/dl以上
  • HDL(善玉)コレステロール値:40mg/dl未満
血圧

次の数値(片方もしくは両方)の方は、要注意です。

  • 最高血圧(収縮期血圧):130mmHg以上
  • 最低血圧(拡張期血圧):85mmHg以上
血糖値
  • 空腹時血糖値:110mg/dl以上

健康診断などの結果で、これらの数値が見られる場合には早めの受診が必要です。
日々の生活の忙しさなどで後回しにしてしまわずに、早めにご相談ください。

metabolic syndrome cause

生活習慣を改善する

メタボリックシンドロームの改善には、まず生活習慣を見直すことです。
食事バランスを整え、食べすぎないことを意識すれば、それだけでも改善を図ることができます。また、お菓子や果物、アルコールなどはエネルギーを取りすぎてしまう原因になりますので、注意しましょう。

運動しよう

日常生活で、体を動かす工夫をするのも大切な予防法です。例えば、次のようなことをしてみてはいかがでしょうか。

  • 車は目的地より少し遠いところに止める
  • 外出は徒歩か自転車を使う
  • 「ながら筋トレ」や「ながら」ストレッチをやる

など

少しでも体を動かすきっかけを作ることで、生活は大きく変わります。そして、何よりもそれを「継続すること」が大切です。
これからでも遅くありません。「メタボリックシンドローム予防」を頑張ってみませんか。

close

新型コロナウイルス対策

06-6872-0221