06-6872-0221
特徴
MENU
医院紹介
診療内容
検査について
Clinic
Treatment
2025.04.13 ブログ
AIの出す回答 認知心理学
ある手書きの古い文体の文章をあるAIに読ませたところ、何回もトライした後に全く違う文章を作って現代日本語に読み...
2025.04.10 ブログ
病気の診断や治療法に対するアプローチの変化について 私見です。
我々が学生のころから、病気へのアプローチとして、病気の原因をミクロレベルで詳細に調べ、その原因に基づいて治療法...
2025.04.09 ブログ
殺人の生物学的要因
さる場所で話をする機会があり、図を含めて以下の話をしました。 脳の構造と機能の異常 前頭葉の機能障害: 前頭葉...
2025.03.08 ブログ
呼吸器の勉強会 結論のない勉強会でした。
今日は呼吸器、特にCOPDと喘息の勉強をしてきました。 今、喘息の治療薬(喘息は治癒しない病気なので治療薬では...
2025.02.23 ブログ
RSウイルス感染症
現在進行形で流行している感染症に、新型コロナウイルスとインフルエンザについては誰でも関心が高いと思います。二つ...
2025.02.02 ブログ
遺伝子改変技術と臓器移植
現代では、DNAの任意の部分を切断する技術がありノーベル賞を取っています。このゲノム編集技術は数十億もある生物...
2025.01.16 ブログ
認知症
最近の日本のトピックではついに認知症の推定人数が減ってきました。現在は500万人、従来は600万であり明らかに...
2024.12.30 ブログ
研修医とその後の大学病院時代
何かの折に書いた昔の文章に改変加筆しました。 わたしはもともと消化器内科専門医となるべく東京女子医科大学病院消...
2024.12.29 ブログ
肝臓病の現状と課題
慢性肝疾患は最終的には癌になることが多く、部位別癌死亡者数では肺癌、大腸がん、胃癌、膵癌に次いで多く第五位を占...
2024.12.15 ブログ
睡眠
神経系を持つ生物で、外界刺激にリアルタイムで反応して生きてゆける動物は全て眠ります。クラゲのような脳がない動物...
close
新型コロナウイルス対策