- HOME>
- 高脂血症
hyperlipidemia脂質異常症とは?
血液中にある脂質・コレステロールの濃度が高くなる病気です
脂質異常症とは、「高LDL(悪玉)コレステロール血症」「低HDL(善玉)コレステロール血症」「高トリグリセライド(中性脂肪)血症」といった血液中の脂質異常の総称です。目立った症状は現れませんが、脂質異常を放っておくと、コレステロールや中性脂肪が増え過ぎて動脈硬化を引き起こし、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などに繋がる恐れがあります。
脂質の種類
LDL(悪玉)コレステロール
肝臓から体内へコレステロールを運ぶ役目があり、増え過ぎると動脈硬化を進めます。
HDL(善玉)コレステロール
血管壁に溜まった余分なコレステロールを取り出し、動脈硬化を抑える働きがあります。
トリグリセライド(中性脂肪)
体温を一定に保つなど、エネルギーとなります。増え過ぎると心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などを発症するリスクが高まります。
こんな生活習慣に注意しましょう
次のような生活習慣を続けていると、脂質異常症を引き起こす場合がありますのでご注意ください。気になる症状がありましたら、お早めに豊中市・千里中央のあめのもり内科までご相談ください。
- 卵やエビなど、コレステロールを多く含む食材をよく食べる
- 飲酒
- 喫煙
- 運動不足
- 睡眠不足
- ストレス
など
hyperlipidemia脂質異常症の症状
多くの場合、症状は現れません
脂質異常症は、多くの場合、症状は現れません。しかし、放置すると気づかないうちに動脈硬化が進行し、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす恐れがありますので、自覚症状がなくても健康診断などで異常値を指摘された場合には、そのままにせずにお早めに当院までご相談ください。
hyperlipidemia脂質異常症のリスク
脂質異常症は動脈硬化の大きなリスクとなります
日本人の死因の多くを占める狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などは、いずれも動脈硬化が原因で起こる血管の病気です。さらに動脈硬化は、高血圧症を進行させて、腎臓病の原因となることもあります。
このように様々な病気の原因となる動脈硬化ですが、脂質異常症は動脈硬化の大きなリスクとなります。脂質異常症では自覚症状は現れませんが、気づかないうちに動脈硬化が進行していて、血管の老いが早まっているかもしれませんので、お早めに当院で適切な治療を受けられることをおすすめします。
hyperlipidemia脂質異常症の診断
脂質異常症は、次の基準に基づいて診断されます。
脂質異常症の診断基準(空腹時採血)
高LDL(悪玉)コレステロール血症
140mg/dL以上
境界域高LDL(悪玉)コレステロール血症
120~139g/dL
低HDL(善玉)コレステロール血症
40mg/dL未満
高トリグリセライド(中性脂肪)血症
150mg/dL以上
hyperlipidemia脂質異常症の治療
生活習慣の改善とお薬による治療が基本です
脂質異常症の場合、明らかな動脈硬化の病気がない場合には、生活習慣の改善と、お薬による治療が基本となります。生活習慣の改善では、「バランスの良い食事を心がける」「適度な運動」「体重のコントロール」などを行います。このうち、脂質異常症では特に食事の改善が重要となりますので、高LDL(悪玉)コレステロール血症の方は、卵やエビなど、コレステロールを多く含む食材を控えるなど、普段の食生活を見直すようにしましょう。