- HOME>
- 生活習慣病の予防
preventこんなことに心当たりはありませんか?
- 40歳以上である
- 20代の頃よりも体重が10kg以上増えている
- 運動不足だと感じている
- 深夜の飲食が多い
- 野菜をあまり食べない
- 炭水化物や脂っこい料理を好む
- 車移動が基本
など
これらは、生活習慣病のリスクを高めている要因として多く挙げられているものです。
生活習慣病は、多くの日本人が発症リスクを抱えています。場合によっては命に関わることもありますので、少しでも気になることがあれば早めに対処するようにしましょう。
「あめのもり内科」では、生活習慣病への対策や予防などのご相談を承っております。ぜひ、お気軽にご相談ください。
prevent生活習慣病とは
生活習慣病とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒」などの生活習慣が発症の要因として深く関与している疾患の総称です。
日本人の死因上位を占める病気の多くは、生活習慣病に含まれています。
生活習慣病は、基本的に自覚症状がなかなか出てきません。気づかないうちに進行し、ある日突然「心筋梗塞」や「脳卒中」などの重篤な病気になってしまうのです。
これらの病気は、起こってしまってはすでに手遅れ状態。できるだけ、健康診断の結果などから異常が見られれば、すぐに予防のための動きをとることが必要です。
生活習慣病は、症状がないうちからいかに予防に努めるかがカギとなると言って良いでしょう。
prevent生活習慣病によって発症する疾患
食生活が原因の場合
食生活が乱れている場合、「糖尿病」「高脂血症」「高血圧」「大腸がん」「メタボリックシンドローム」「歯周病」などになりやすいと言われています。食事のバランスや時間、間食を控えるなどして健康的な食事を摂ることが重要です。
運動不足が原因の場合
運動不足が原因の場合、「糖尿病」「メタボリックシンドローム」「高脂血症」「高血圧」などが多いと言われています。これらは動脈硬化につながり、最終的には心筋梗塞や脳卒中を引き起こすことになりかねません。早期発見・早期予防が必要です。
喫煙が原因の場合
喫煙は多くの方がご存知の通り、「肺がん」「慢性気管支炎」「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」「肺気腫」「歯周病」などを引き起こします。なかなか禁煙することが難しい方は多いと思いますが、少しずつでもできることからやっていくことで、生活習慣病を予防することができるでしょう。
過度な飲酒が原因の場合
「肝硬変」や「脂肪肝」などの肝疾患が多く見られます。そのほかにもお酒による影響はありますので、「ほどほどに」飲むようにしましょう。
prevent医師からのアドバイス
なかなか「生活習慣を改善しましょう」と言っても、簡単にできることではありません。多くの方は挫折を経験しているのではないでしょうか。
当院医師から、次のことについてお伝えさせていただければと思っています。
動いてこと得られる健康がある
人間も動物です。体を動かさないことによる不調や健康を損なう影響は数多くあります。逆に言えば、少しずつでも「動く習慣」をつけることができれば健康をキープできるのです。
サボりたくなるのは当然!
普段から運動する習慣がある方は問題ないと思いますが、そうでない方にとって「日々の運動」はなかなか大変なものですよね。
人間がサボるのは、「エネルギーの節約」です。なので、美味しいもの食べたいし楽しいことはしたいけれど、つらいのは嫌だと思うことは、何も不思議なことではありません。
まずは、そんな自分を受け入れることから始めましょう。サボることは当然なのです。
「否定しない」ことが大切
当院医師やスタッフは、「痩せられない」「運動が続けられない」といった方を否定することはしません。改善のための提案はさせていただきますが、患者様の責任で「痩せれらない」とは考えません。
「サボらないこと」とは、「自分に打ち勝つこと」です。そのためにできる限りのことはお声がけしたりサポートします。
私自身も、「サボりたい」と思う経験はあります。そんな中で、どうやってモチベーションを維持・向上できるかを考え、患者様に寄り添いたいと考えています。