06-6872-0221
特徴
MENU
医院紹介
診療内容
検査について
Clinic
Treatment
2021.11.27 ブログ
新型コロナの病態と重症化予測因子
今迄のところ、コロナウイルスの感染した人のほとんどは軽症で治ってしまいます。感染者の20%以下が中等症となり、...
2021.11.25 ブログ
加齢と腎機能
外来で病気を管理していると、高齢者に腎機能が低下している人が多いことに気づきます。データをグラフにしてみると、...
2021.11.20 ブログ
かゆみの勉強
一か月に一冊日本医師会より本が送られてきます。今回のテーマはかゆみについてでした。 外来ではかゆみに悩まされて...
2021.11.18 ブログ
医療の勉強
医療の進歩は日進月歩です。 総合科を名乗っている以上、あらゆる分野に精通していなければならないと思っています。...
2021.11.17 ブログ
冠動脈硬化症の治療予防
心筋梗塞や狭心症は、心臓を取り巻く冠動脈の動脈硬化が原因で起こります。具体的には、動脈の一部にプラークといわれ...
2021.11.11 ブログ
高齢者の心房細動と抗凝固薬、転倒などの出血リスク
心房細動は、現在ではアブレーション治療によりかなり治癒(寛解?)が期待できるようになりました。慢性心房細動を発...
2021.11.03 ブログ
片頭痛発作を防ぐ注射
何となく頭痛の一般名称として言われている片頭痛ではなく、医学的に定義された本当の意味での片頭痛のははなしです...
2021.10.30 ブログ
症状のない心房細動はカテーテル治療すべきか
心房細動とは不整脈の一種で、この不整脈が出た時には心臓のポンプ機能が少し弱まります。この不整脈では心臓の中に凝...
2021.10.28 ブログ
慢性便秘症
便秘症は生活の質を落とします。健康関連QOLだけでなく労働生産性に影響を与える可能性があります。海外ではこのよ...
2021.10.19 ブログ
animation①
close
新型コロナウイルス対策