06-6872-0221
特徴
MENU
医院紹介
診療内容
検査について
Clinic
Treatment
2021.04.22 ブログ
肺炎球菌ワクチンの勉強
高年齢の肺炎の原因として一番多い菌が肺炎球菌です。 肺炎球菌は莢膜という厚い多糖体をかぶっており、自身は白血球...
2021.04.22 ブログ糖尿病
糖尿病による眼科疾患
糖尿病は失明の大きな原因になることは従来からわかっていました。いわゆる糖尿病性網膜症であり、糖尿病性失明の中心...
2021.04.11 ブログ
人間の社会性の進化 放送大学
700万年前に類人猿の祖先と人間の祖先が分かれました。はじめは人間の祖先も脳の容積は500㏄ほどでゴリラと同じ...
2021.04.10 ブログ
心房細動with冠動脈硬化症の治療
心房細動では大きな脳梗塞を起こすことが知られています。不整脈によって心臓内に血栓が発生し、何かの拍子に血流にの...
脳梗塞の勉強
かつて脳卒中を起こした患者は、起こした場所から動かさないことが重要とされていました。田中角栄などは料亭で脳梗塞...
2021.03.30 ブログ
なにわ淀川マラソン
28日は雨の降る中マラソンを走ってきました。 暑くもなく寒くもなくフラットなコースでした。一部、距離にして2㎞...
2021.03.27 ブログ
再びアニメ
2021.03.18 ブログ
収縮不全型の心不全の薬
ここ数年の間に上記の薬が三剤出てきました。脈拍を下げる薬と心筋細胞を守る薬、尿中に糖を排泄させる薬です。海外で...
2021.03.10 ブログ糖尿病
糖尿病性腎症の勉強
透析に至る腎不全には大きく腎硬化症と糖尿病性腎症が関係します。かつては糸球体腎炎が大きな原因でしたが時代は変わ...
2021.03.08 ブログ
神戸なぎさ公園マラソン
海沿いの平らな場所4㎞を5往復+1㎞強、ハーフマラソンを走ってきました。 記録は1時間29分15秒で自己記録の...
close
新型コロナウイルス対策