あめのもり内科

06-6872-0221

特徴

ブログ

非アルコール性脂肪肝(NAFLD)

2023.08.26 ブログ

非アルコール性脂肪肝(NAFLD)

富栄養化に伴い日本では劇的に増えている疾患です。一部は肝硬変になり、一部は肝硬変にならなくても肝臓がんを発症し...

コロナの治療

2023.08.22 ブログ

コロナの治療

今でもコロナ感染症の後遺症に決定的な治療がありません。1年以上続く後遺症はコロナ感染症の30%以上に起こります...

骨粗しょう症の治療

2023.08.15 ブログ

骨粗しょう症の治療

加齢に伴い体は衰えてゆきますが、骨に関しても例外ではありません。街を歩いていると、背中の曲がった高齢者を見かけ...

2型糖尿病に合併する慢性腎臓病

2023.08.14 ブログ

2型糖尿病に合併する慢性腎臓病

数年前までは上記の病態に対して、積極的な治療としては何ら打つ手立てがありませんでした。腎機能低下を防ぐために蛋...

二型糖尿病の治療目標の変化

2023.08.03 ブログ

二型糖尿病の治療目標の変化

かつて糖尿病治療とは血糖の改善のみを目標としていました。インスリン治療などではそのあまり、血糖をよくしすぎてや...

循環器疾患に合併するCOPD

2023.08.03 ブログ

循環器疾患に合併するCOPD

高齢化が進む中で日常的に息切れを訴える方が増えてきています。その主な原因は循環器疾患と肺疾患で、二つを合わせる...

不整脈に対するアブレーション療法

2023.07.01 ブログ

不整脈に対するアブレーション療法

不整脈とは文字通り脈が乱れることですが、脈の信号を作り出すペースメーカーの場所が本来あるべきところと違うところ...

癌の免疫チェックポイント阻害剤

2023.06.29 ブログ

癌の免疫チェックポイント阻害剤

癌の治療には外科手術を含めて何種類も手に入る時代になりました。その中で、今回は免疫チェックポイント阻害剤の勉強...

認知症

2023.06.29 ブログ

認知症

認知症にもいろいろありますが、過半数をアルツハイマー病と血管性認知症が占めます。アルツハイマー病は、脳神経にア...

すい臓がんの勉強

2023.06.28 ブログ

すい臓がんの勉強

主な死因は1/3が癌によるもので、老衰によるものも10%になっています。部位別では男女ともに消化器癌が全癌死亡...

close

新型コロナウイルス対策

06-6872-0221